携帯から更新です。
この一週間は、携帯の機種変したり、メインのパソコン変えたりと何かと忙しい上に、生徒さんのレッスンやら自分のレッスンやらで、大変ご無沙汰でございますm(_ _)m
今日は朝から心斎橋にやってきて、ネイルサロンへ(^o^)/
お昼は、クリスタ長堀のIl mercato angeloというイタリアンでプレートランチ(^_^)v
まあ、おば様や若いねぇちゃんの多いこと(^_^;)
私はお一人様だったんで、30分くらいでサッサとお店を出ましたが、
五人でいらしてたおば様は、私が入って来たときに食後のコーヒーだったのに、私が店を出るときも、いっこうに動く様子なし(^◇^;)。。。
さて、せっかく心斎橋まで来たので買い物して帰りましょ〜♪
2009年10月06日
今年もまた!
夫婦揃って、結婚記念日をすっかり忘れてました
10月4日なんですが、過去6回二人とも覚えていたためしがない、、、
当初は、3年持たないと言われてましたが、
なんと
もう6年目。
世の中わからんもんです(笑)。

10月4日なんですが、過去6回二人とも覚えていたためしがない、、、
当初は、3年持たないと言われてましたが、
なんと

世の中わからんもんです(笑)。
2009年10月07日
モップ物語
我が家は、レッスン室以外すべてフローリングです。
なので、掃除をおこたると廊下に綿ぼこりが。。。
そして、やはり掃除機だけじゃなくモップがけしないと、ベタベタしてキモチ悪です。
私は、合成洗剤系がキライなので、
食器洗いもお洗濯も石鹸でしてます
モップがけも同じく、市販の使い捨てのヤツは、キライです。
本来なら雑巾がけをするのが一番でしょうが、
そんなことしたら、その日一日もう動きません(笑)。
普段は、テレビの通販は利用しないんですが、
モップ関係はかなり購入しました。。。
最初は、簡単に絞れるスポンジのついたモップ、
遠心分離で水が絞れるモップなどなど、、、
どれも、イマイチでした
先月、また通販で「シャー○スチームモップ」を発見。
松本○代がCMしてまして、そのCMではすごい落ちてるんですよ
スチームなんで、洗剤も使わない
で、気に入らなければ30日以内返品OKとのことなので、さっそく購入。
既に、返品して代金返ってきました(笑)。
えー、まずCMほど落ちない。
それは、そんなもんだと思ってたから良いんですが、、、
軽すぎ・ちゃちい
スイッチがなくてコンセント入れたらいきなりスイッチオン
スチーム用の水を捨てる時に、本体をひっくり返して出さなアカン
これらが返品の理由です
上記を解決するモップを見つけました
こちら
http://www.gais.co.jp/faltima040.html
ちょっと重いんですが、それくらいの方が汚れが落ちます。
使ったあと、白いスジがスーっと、、、
ナニコレーーーー
実は、ちょどスチームの吹き出し口の通った後で、
そこだけ異常にキレイになってるんです
何度も使っていくうちに、全部がその白い所になるらしいですよ。
がんばってモップかけてね、オット(笑)。
なので、掃除をおこたると廊下に綿ぼこりが。。。

そして、やはり掃除機だけじゃなくモップがけしないと、ベタベタしてキモチ悪です。
私は、合成洗剤系がキライなので、
食器洗いもお洗濯も石鹸でしてます

モップがけも同じく、市販の使い捨てのヤツは、キライです。
本来なら雑巾がけをするのが一番でしょうが、
そんなことしたら、その日一日もう動きません(笑)。
普段は、テレビの通販は利用しないんですが、
モップ関係はかなり購入しました。。。
最初は、簡単に絞れるスポンジのついたモップ、
遠心分離で水が絞れるモップなどなど、、、
どれも、イマイチでした

先月、また通販で「シャー○スチームモップ」を発見。
松本○代がCMしてまして、そのCMではすごい落ちてるんですよ

スチームなんで、洗剤も使わない

で、気に入らなければ30日以内返品OKとのことなので、さっそく購入。
既に、返品して代金返ってきました(笑)。
えー、まずCMほど落ちない。
それは、そんなもんだと思ってたから良いんですが、、、
軽すぎ・ちゃちい
スイッチがなくてコンセント入れたらいきなりスイッチオン
スチーム用の水を捨てる時に、本体をひっくり返して出さなアカン
これらが返品の理由です

上記を解決するモップを見つけました

こちら
http://www.gais.co.jp/faltima040.html
ちょっと重いんですが、それくらいの方が汚れが落ちます。
使ったあと、白いスジがスーっと、、、
ナニコレーーーー

実は、ちょどスチームの吹き出し口の通った後で、
そこだけ異常にキレイになってるんです

何度も使っていくうちに、全部がその白い所になるらしいですよ。
がんばってモップかけてね、オット(笑)。
2009年10月14日
三連休
忙しい三連休でした!!!
飲み会で(笑)。
まず、土曜は実家でお好み焼き&ビールで軽く慣らし
日曜は、青森からバリトンとアルトの友人が合わせに来ていて、
私は関係ないのですが、せっかく関西に来ているので飲み会へ!
武庫之荘のイタリアンでフツーにお食事&ワイン。。。のはずが、
最後のデザートの時に、イタリア人シェフがグラッパを勧めるもんで、
ついつい飲みすぎまして
グラッパを知らない方のために。。。Wikiより抜粋です。
イタリア特産の蒸留酒で、ブランデーの一種。
ワインを蒸留して作る一般的なブランデーとは違い、ブドウの搾りかすを発酵させたアルコールを蒸留して作る。
アルコール度数は30から60度。
イタリアではポピュラーな酒で食後酒としてよく飲まれる。
このとき飲んだのは、何度か知りませんが、
30度も60度も酔ってたら同じ(笑)。
もちろん、氷で割ったり水で薄めたりせずに、そのまま飲むんです
シェリーグラスに入って出てきます。
そのまま、自宅と反対方向の大阪へ行き、二次会へ(笑)。
またもやワインがんがん飲んで、撃沈
わっはっは
あ、念のため言っておきますが、
昼間はちゃんと仕事してたんですよ〜〜〜。
さあ、最後の月曜は藤村さんと長谷さんのリサイタル
2時から新大阪にあるムラマツリサイタルホールでありました。
今回は、プフィッツナーとシュトラウスのドイツリートを集めて。
藤村さんのバリトンと長谷さんのピアノの音楽に、
言葉の美しさに、残ってた酒も吹っ飛んで行きました(笑)。
いえ、ホントに始まるまで二日酔いでクラクラしてたんですが、
急に元気になりました
終わってから、打ち上げに参加させてもらいまして、
アルトの敦子さんとも一緒に飲みました
敦子さんのこの演奏会のブログはこちら↓
http://yaplog.jp/mezzoatsuko/archive/1599
昼間の演奏会の良い所は、飲み始めが早くにできる(笑)。
まだ陽が高いうちから飲み始めまして、気づけばお店に4時間!!
いや〜〜〜、ホントに楽しかったです
飲み会で(笑)。
まず、土曜は実家でお好み焼き&ビールで軽く慣らし

日曜は、青森からバリトンとアルトの友人が合わせに来ていて、
私は関係ないのですが、せっかく関西に来ているので飲み会へ!
武庫之荘のイタリアンでフツーにお食事&ワイン。。。のはずが、
最後のデザートの時に、イタリア人シェフがグラッパを勧めるもんで、
ついつい飲みすぎまして

グラッパを知らない方のために。。。Wikiより抜粋です。
イタリア特産の蒸留酒で、ブランデーの一種。
ワインを蒸留して作る一般的なブランデーとは違い、ブドウの搾りかすを発酵させたアルコールを蒸留して作る。
アルコール度数は30から60度。
イタリアではポピュラーな酒で食後酒としてよく飲まれる。
このとき飲んだのは、何度か知りませんが、
30度も60度も酔ってたら同じ(笑)。
もちろん、氷で割ったり水で薄めたりせずに、そのまま飲むんです

シェリーグラスに入って出てきます。
そのまま、自宅と反対方向の大阪へ行き、二次会へ(笑)。
またもやワインがんがん飲んで、撃沈

わっはっは

あ、念のため言っておきますが、
昼間はちゃんと仕事してたんですよ〜〜〜。
さあ、最後の月曜は藤村さんと長谷さんのリサイタル

2時から新大阪にあるムラマツリサイタルホールでありました。
今回は、プフィッツナーとシュトラウスのドイツリートを集めて。
藤村さんのバリトンと長谷さんのピアノの音楽に、
言葉の美しさに、残ってた酒も吹っ飛んで行きました(笑)。
いえ、ホントに始まるまで二日酔いでクラクラしてたんですが、
急に元気になりました

終わってから、打ち上げに参加させてもらいまして、
アルトの敦子さんとも一緒に飲みました

敦子さんのこの演奏会のブログはこちら↓
http://yaplog.jp/mezzoatsuko/archive/1599
昼間の演奏会の良い所は、飲み始めが早くにできる(笑)。
まだ陽が高いうちから飲み始めまして、気づけばお店に4時間!!
いや〜〜〜、ホントに楽しかったです

2009年10月15日
Reisebeschreibungen 18
実は、まだシュトゥットガルト1日目です
木琴のようなリブステーキを食べてお腹いっぱい
ホテルまでの帰り道にあった、
Kaufhaus 百貨店に立ち寄りました。
私の大好きな、Villeroy&Boch の食器がセール中ではありませんか
でもな〜、これからパリにも行くから重くなって大変よね。
泣く泣くあきらめました
やはり、ドイツもデパチカは地下にある(笑)。
ドイツは、お食事の時ビールの税金はお水と変わらないのですが、
それ以外のお酒の税金は高い!!!
と聞いていたので、デパチカでワインと生ハムを購入。

日本では、カゴを出したら店員さんが品物を取り出してくれますが、
こちらでは、自分でカゴから出さなければなりません。
しかも、店員さんイスに座ってます。
旅行中は何とも思いませんでしたが、日本へ帰ったら、
なんとま〜〜〜、日本の店員さんって愛想が良いんだろう
疲れるでしょう?可愛そうに、、、と思いましたわ。
実は、この日はオットの誕生日でもあるので、
部屋でワインで飲みなおしました

やっぱり、ハムは美味しい

木琴のようなリブステーキを食べてお腹いっぱい

ホテルまでの帰り道にあった、
Kaufhaus 百貨店に立ち寄りました。
私の大好きな、Villeroy&Boch の食器がセール中ではありませんか

でもな〜、これからパリにも行くから重くなって大変よね。
泣く泣くあきらめました

やはり、ドイツもデパチカは地下にある(笑)。
ドイツは、お食事の時ビールの税金はお水と変わらないのですが、
それ以外のお酒の税金は高い!!!
と聞いていたので、デパチカでワインと生ハムを購入。

日本では、カゴを出したら店員さんが品物を取り出してくれますが、
こちらでは、自分でカゴから出さなければなりません。
しかも、店員さんイスに座ってます。
旅行中は何とも思いませんでしたが、日本へ帰ったら、
なんとま〜〜〜、日本の店員さんって愛想が良いんだろう

疲れるでしょう?可愛そうに、、、と思いましたわ。
実は、この日はオットの誕生日でもあるので、
部屋でワインで飲みなおしました


やっぱり、ハムは美味しい
