2009年11月04日

いとこ会

文字通り、いとこ達との飲み会beer*

小さい時は、春休み・夏休み・冬休みのたびに、
おばあちゃんのお家へ行っていとこ達と遊んでおりました。
が、もう冠婚葬祭の時にしか会う事もなくなり。。。

という訳で、いとこ会を結成しました!
私・妹・母の姉の長女と次女・母の弟の長女の5人。

母方のいとこは全部で9人いますが、7人が女ですビックリマーク

先週の土曜日に、奈良や大阪からわざわざ、芦屋まで呼び寄せまして(笑)、
打出駅ちかくのイタリアンで飲み会。



やすこのブログ-KC3I0027.jpg

血でしょうか。。。
みんな、飲む飲む(笑)シャンパン


大人になってから、集まって飲むのは初めてで、
「靖子ちゃんって、そんなに飲みそうなイメージなかったわ〜。」
とか言われました音譜

友達に聞かせてやりたい(笑)。


そのあと、母も合流して二次会。
小学生だった時の母と、今の妹がそっくりらしくて、
大盛り上がりでしたクローバー

で、実家へ行ってもらって泊まってもらいました。


年に一度はいとこ会を開催しますwine*


いいですね、酒飲みのいとこ達って(笑)。
posted by やすこ | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ

お買いもの

先週の日曜は突然寒くなりましたね雪

という訳で、生徒さんのレッスンが終わった夕方から、神戸大丸へ冬ものを買いに買い物


じつは、8月にあった高校の同窓会で、
同級生が神戸大丸に務めているという事を知ったので、
早速その売り場へGo

しかし、時間が遅かったので早上がりで帰ってしまった後でしたあせる


一緒に行ったオットが腹が減ったというので、
レストラン街で晩ごはんを食べることにナイフとフォーク

9階の洋食屋さんで、ウィーン風カツレツ


$やすこのブログ-KC3I0028.jpg


デカ!!!!

そして、このカツレツの下に、ポテトやニンジンなどのお野菜がかくれていました。

車なので飲めなかったんですが、ご満悦ラブラブ


日曜の夕方は駐車場もすいてて良いですな〜。
posted by やすこ | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ

墓参り

昨日は、兵庫県の北の方にあるうちの墓へ墓参り車


昨日は、4歳になった姪っ子も初めて一緒に行きました。

私・オット・母・妹・姪。。。
車の中、ウルサイあせる

声がデカイのも我が家の血筋でしょうか。。。


北の方は、山頂に少し雪が積もっていました雪だるま

やはり、墓参り中は寒いブルブル


姪っ子「お墓って何?

「靖子ちゃんのおばあちゃんが、いるのよ」

姪っ子「天国じゃないの?

「うっ。。。、妹よ、あとの説明は任せたあせる

さすが、母親、うまいこと説明してました。忘れましたけど(笑)。



帰りに、いつも行くお寿司屋さんへ大トロv

やはり、美味しいんですよラブラブ


でも、その前の日が暴風雨だったからでしょうか、
品切れが多かったですねぇ。
それだけ、冷凍もんじゃないって事で満足!
posted by やすこ | Comment(1) | TrackBack(0) | ブログ

2009年11月06日

ICレコーダー

ICレコーダーを買いました。
amazonでパソコン

レッスンの録音はずっと前に買ったMDで録音してまして、まだ使えるんですがバッテリーが弱ってきて1時間ちょっとしか持たなくなってきました。
しかも、外付けのマイクが必要だし、そのマイクの電源入れ忘れたらパー汗


で、いま流行のICレコーダーを入手。

やすこのブログ

すごく小さくて軽い!
一緒に写してるのは単4電池です。

なんでSANYO製品なのにマクセルの電池がついてきたんだろう?


どうして、今買ったかって?

今月末の、生徒の発表会を録音するためですビックリマーク

これなら、MDと違ってパソコンで編集してCDにできるから便利音譜


ふふふふ、ブログを使って生徒にプレッシャーをあたえるひどい先生です(笑)。
posted by やすこ | Comment(1) | TrackBack(0) | ブログ

2009年11月11日

ベルリンの壁

この11月9日で、東西ドイツを隔てていたベルリンの壁が崩壊して20年になったんですねぇ。
もう、そんなになるのか〜〜〜。


で、敦子さんのブログを見ていて、自分は何してたっけはてなマークと考えました。
敦子さんのそのブログはこちら
http://yaplog.jp/mezzoatsuko/archive/1615


おぉ、思い出しましたビックリマーク

その頃私は大阪音大の学生で、ちょうど大学の学園祭でした。
お祭好きの私ですが、その年は確か門下生の発表会が近い事もあって、
学祭になんぞに行ったら、さわぎまくって声を嗄らすに違いないと家でおとなしくテレビを見てました。

「ベルリンの壁崩壊」とニュースで報道されていた事はまったく記憶にありませんあせる

でも、日本でバレーボールのワールドカップか何かがあって、女子バレー見てた時、東ドイツの選手の中の美しいオネエちゃんに、

  「ベルリンの壁が崩壊しましたが何か知っていますか!?」

と記者たちが質問しました。

その頃は、共産圏のスポーツ選手が他国に亡命しないように、ピッタリSPが貼り付いておりまして、
コワモテのおっちゃんたちが、

  「はい、そこ、ゲームの事以外質問しない!」

と揉みくちゃになってました。


美しいドイツ人女性は、

  「知りません、何も知りません。え・・・?どういうこと?」

と茫然としてました。

本当に何も知らなかったんだな〜。
ドイツ人の中でも、突然の事だったんだな〜。

と思ったことを鮮明に覚えています。



その頃はまだドイツ語も習っていなくて、
イタリア語の歌ばっかり歌っておりましたITALIA


まさか、20年後にドイツリートを歌いたくて、学生の時より語学を勉強してるとは夢にも思ってない学生でした(笑)。
posted by やすこ | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ