2009年12月01日

発表会!

日曜日に生徒さんの発表会が終わりました音譜


思ったより皆さん落ち着いて歌えて先生は満足ですラブラブ

先生が一番ハラハラドキドキしてたかも(笑)。


それぞれ、反省はあるでしょうけれど、
通過点としてこれからも精進して参りましょうビックリマーク



やすこのブログ
posted by やすこ | Comment(1) | TrackBack(0) | ブログ

2009年12月03日

Reisebeschreibungen 19

お待たせしましたビックリマーク

私が6月の旅行記を書いていたのをお忘れな方もいらっしゃるのではあせる


やはり年内に終わりそうにありませんな〜〜〜。

なるべくがんばります!!!


はいでは、6月24日の始まりで〜〜〜す。



今日は、シュトゥットガルトのホテルから遠出をしてハイデルベルク城へ電車

$やすこのブログ



やっと旅行記らしくなってきましたね〜(笑)。


ホテルからシュトゥットガルトの中央駅までの間に、とっても広くてステキな公園があります。
何気なく通り過ぎたら、私達をもっと幸せにしてくれるものを発見しましたビックリマーク


$やすこのブログ


公園の中にビアガーデンビール

(まだ、開いてませんけどね)


さて、シュトゥットガルト駅午前9時37分発の DB BAHN に乗るために駅へ。
ちょっと早めに着いて待っていたら。。。

ホームの中を、食堂車用のドリンクや食料を積んだカーとが猛スピードで横切りました。

$やすこのブログ


ホームでひかれるかと思いましたであせる


10時半にハイデルベルク中央駅に到着。

が、お城方面へ向かうバス乗り場と反対に出てきたみたいで、
「地球の歩きかた」持ってウロウロしてたら、

通りがかりのおじいさんが「バス乗り場はあっち、○○番乗り場だよ」と
英語で教えてくれました。

英語が話せなさそうなご婦人は、ジェスチャーで教えてくれたりと、
親切な人が多いですラブラブ

それか、よっぽど危なかしいんでしょうか私達(^_^;)


バスに乗りビスマルク広場へ。


ネッカー川にかかるカール・テオドール橋を渡って

$やすこのブログ


ゲーテも歩いたという哲学者の道へ


$やすこのブログ


なんと登りの坂道を15分近く歩いたんですよ。
ふだんは、平らな道を10分も歩かないのにね(笑)。

旅は運動なりますな。

哲学者の道から見たハイデルベルク城。

$やすこのブログ


先はまだまだ、長いあせる

2009年12月06日

トマト鍋

昨日は、奈良まで友達の演奏会を聴きに行っておりました車

帰ってきたのが夕方だったので、晩ご飯はカンタンにお鍋にすることに。

で、今話題とやらの(本当?)、トマト鍋をネットで検索して挑戦。


あらま、簡単ビックリマーク


$やすこのブログ


しかも、赤ワインに合うラブラブ

今日は、チリのピノノワールワイン

こちらも旨いっっ音譜


〆にラーメンを入れて食べました。

食べ過ぎたあせる
posted by やすこ | Comment(1) | TrackBack(0) | ブログ

2009年12月12日

ボルゲーゼ美術館

京都にボルゲーゼ美術館展がきてるので、来ています車
やすこのブログ-KC3I0047.jpg


ラファエロやカラバッジョなどなど!!



でも、さすが京都ですよね。


やすこのブログ-KC3I0045.jpg



すぐ後ろに鳥居あるよっっ
posted by やすこ | Comment(1) | TrackBack(0) | ブログ

2009年12月13日

酒心館

金曜日に、いつも演奏会に来て下さる方に
御影にある酒心館の中の料亭「さかばやし」に連れて行って頂きました割り箸

酒蔵を改造して作った料亭で、雰囲気もお料理もサイコー音譜


やすこのブログ-KC3I0043.jpg


もちろん、日本酒も旨いラブラブ
posted by やすこ | Comment(1) | TrackBack(0) | ブログ