2015年03月02日

奈良ホテルにお泊りしました_その1

週末は、お友達の誕生日会で奈良ホテルに行ってきました。

150302_01.jpg

1909年 明治42年 に建てられました。

150302_02.jpg


フロント
150302_03.jpg


大きな時計と金庫は創業当時からあるらしいです!


2階建ての本館に泊まりました。

私たちのお部屋は1階。

大きな窓!
150302_04.jpg


天井が高い!!
150302_05.jpg


現役で使われているスチームヒーター
150302_08.jpg


細工がステキ
150302_09.jpg


お部屋にもバスルームにも、廊下やレストランなど色んな所に置かれています。


建物は古いのに、設備は最新!


150302_07.jpg


すごく大きい部屋のドア、木でできていて古くてよい感じ!
なのに、オートロック!!


お部屋には、スチームヒーターのほかに、エアコンも完備。

トイレはもちろんウォシュレット。



外から見た私たちのお部屋
150302_10.jpg




春日大社は、第六十次式年造替をしていて、普段は入れない中まで行けるとのことなので、行ってみました。

歩いてすぐです。


お清めのお水が出てくるところが鹿!
150302_11.jpg


150302_12.jpg


お賽銭箱の内側です!

150302_13.jpg


灯篭
150302_14.jpg


春日大社って世界遺産なんですね〜。

ま、奈良には国宝がゴロゴロしていますよね(笑)。



やはり鹿がたくさんいました。
150302_15.jpg


夕暮れになってきたので帰り道を急ぎます。
150302_16.jpg



ホテルの中を散策

2階への階段
150302_17.jpg


踊り場もステキ
150302_18.jpg


応接とぼんぼり。
和洋折衷
150302_19.jpg



ロビーの上の吹き抜け
150302_20.jpg


至る所に、ツルハシのついた消火器
バケツの中はちゃんと水が入っていました!
150302_40.jpg


喫茶室の外のテラス
150302_21.jpg


大きな時計!
150302_22.jpg



さあ、いよいよお食事です。
その2へ




posted by やすこ | Comment(0) | 旅行

奈良ホテルにお泊りしました_その2

その1はこちら


メインダイニングの「三笠」でお食事です。
150302_23.jpg


窓からは、興福寺の五重塔が見えます!
150302_24.jpg


私の後ろには、敷地内の鳥居が見えます(笑)。
150302_25.jpg


まずは、「お誕生日おめでとう!」
150302_26.jpg


「若草」というコースを頂きました。


アミューズは「大和肉鶏のミートテリーヌ  コンソメジュレ添え」
150302_27.jpg


本日のスープは、コーンポタージュとコンソメの2品から選べます。

私はコンソメ
150302_28.jpg


うぉ〜、手の込んだ味がします(笑)。


二杯目は白ワインにしました。
150302_29.jpg


またまたカンパ〜イ
150302_30.jpg



メインは3品から選べます。

「蟹味噌風味のムースを詰めたイトヨリのワイン蒸し
海老を添えて 白ワインソースとアメリケーヌソース」

「子羊のロースとフィレ肉 3種の味」

「合鴨胸肉のロースト オレンジ風味
鴨肉のガレットを添えて」


私は鴨にしました。
150302_31.jpg


150302_32.jpg



デザートにお願いしておいたプレートをつけてもらいました〜〜〜。
150302_33.jpg


喜んでもらえて良かった



お食事の後は、売店を見たりウロウロ。

天皇家御用達のようで、いっぱい写真が飾ってありました。
150302_34.jpg

天皇皇后両陛下は、奈良ホテルがお似合いになる!!


その後、バーへ
150302_35.jpg


カクテルいろいろ
150302_36.jpg

150302_37.jpg

私はまたシャンパン Pommery
150302_38.jpg


カンパイ!
150302_39.jpg


ホテルのスタッフさんたち、どこへ行っても素晴らしいサービスです

格式あるホテル!って感じですね。



格式あるホテルで、ちょっとだけ部屋のみ
150302_41.jpg


ちょっとだけね(笑)
150302_42.jpg



朝ごはんは、茶粥定食にしました。
150302_43.jpg

緑茶の茶粥、とても美味しい!!!


私の大好きな小梅と塩こぶ
150302_44.jpg


洋食もとても美味しそうでした〜。

また泊まりに来て、今度は洋食食べたい!



朝ごはんを終えて、お部屋でコーヒーを飲んでマッタリしていると、、、


窓の外に、鹿!!!!
150302_45.jpg


さすが、奈良公園の中にあるホテルです。
150302_46.jpg



チェックアウトの時は、雨が降っていましたが、
車を屋根のあるところまで寄せさせてもらい、ホテルの方は雨の中お見送りして下さいました。


またまた、ステキなホテルに泊まりましたわ〜〜〜

ぜひ、また行きたいホテルの一つです!!






posted by やすこ | Comment(0) | 旅行

2015年03月03日

雛人形

今日は雛祭りですね。

この前の日曜に、姪っ子たちと雛祭りしました。

150303_01.jpg


私が小さい頃に母方の祖母から買ってもらった雛人形。
お顔が昭和です。

150303_02.jpg


ん?
雛あられと一緒に、妖怪ウォッチベビースターラーメンが祭られてる!!(笑)



姪を写す妹(笑)
150303_03.jpg


うちの親族は、女の子が圧倒的に多いのです。

しかも、みんな声が大きい(笑)。

血筋ですね〜





posted by やすこ | Comment(0) | ブログ

2015年03月04日

レシピ

以前ブログに乗せていた進行中のレシピ(詳しくはコチラ)、完成しました!!


レシピ本をスキャンして、スマホに入れると、スーパーで急遽メニュー変更が可能です。


で、私、それだけでは飽き足らず、素材別に分けてみました



それを、お友達に自慢げにみせたら、、、


「ハイパーリンクしてないの?」


おぉぉぉぉ!!
していない。いや、まだ、していない(笑)。



その時は、エクセルビューアーだったので、PCで作ったエクセルを見るだけでしたが、
Android用のOfficeがあることを教えてもらいました。

KingsoftのOfficeだと、980円で購入できます。



私のスキャンしたJPEG.だとリンクできないので、ワードに貼り付けて保存。

そして、エクセルの表からリンクできるようにしました。



ジャーン!!

150304.jpg


いや〜、便利便利


ちなみに、レシピは280枚あります。

まだまだ増やしたいので、良い料理本があったら教えて下さ〜い。






posted by やすこ | Comment(0) | ブログ

2015年03月07日

さかばやし

昨日は、昔所属していた合唱団の方にご馳走していただきました


御影からタクシーに乗り、43号線より南へ。

神戸酒心館にある「さかばやし」

こちら、お店のHPから写真拝借〜
s-top_baner.jpg



灘会席を頂きました!


先付
蓬豆乳胡麻豆富 胡麻クリーム掛け
150307_01.jpg


吸物
蛤真丈 菜の花、桜麩
150307_02.jpg

蛤の真丈ですって!
食材はすっかり春ですね〜


こちら、お料理に合わせた、オススメ飲みくらべセット

福寿 純米大吟醸
150307_03.jpg

表面張力でギリギリまで入れてもらったのに、先に飲んじゃった(笑)。


お刺身
150307_04.jpg


福寿 御影郷
150307_05.jpg

お刺身に合います!!

今度は、飲む前に写真(笑)。



八寸
150307_06.jpg

雛祭り!可愛いし美味しい☆


箸休 うすい豆のすくい豆富
150307_07.jpg


福寿 山田錦にごり酒
150307_08.jpg


煮物 竹の子、春大根 わらびの湯葉巻き           
150307_09.jpg


お酒が無くなったので、今流行のスパークリング日本酒飲んでみました。
150307_11.jpg

150307_10.jpg


酢物 春キャベツの酢味噌和え 近江蒟蒻、分葱
写真撮り忘れ(^_^;)

この後、頼んだ熱燗によく合いました!

飲みすぎかな?(笑)



最後は、
豆御飯、粕汁 または せいろ蕎麦


私は、豆ご飯に
150307_12.jpg

粕汁も美味しい!


季節の甘味
150307_13.jpg



いや〜、美味しかったです。


次回は、初夏に夏の食材を頂きたいと、リクエスト(笑)。

いつもご馳走になってます。ありがとうございます




posted by やすこ | Comment(0) | ブログ