2017年05月03日

奈良へ

連休中に奈良へ行ってきました。

去年も行きましたが、やはり私が小さい頃の駅とは違い、

「ここはどこ!?」

と思います(笑)。



奈良にはここへ

170503_08.jpg


170503_07.jpg




その前に駅前の吉野葛のお店で「葛カレー」

170503_01.jpg


アップ!
170503_02.jpg


葛でとろみをつけているのですが、全然冷めません!

猫舌の私には辛い(笑)。



タクシーで大安寺へ。
170503_06.jpg




竹がすごいです!

170503_04.jpg

170503_05.jpg


筍もいっぱい
170503_03.jpg




帰りは、奈良駅まで歩いてみました。

曇っていて暑くもなくちょうどよい感じ!!


疲れたので、また吉野葛のお店へ(笑)。


葛餅とお抹茶のセットです。

170503_09.jpg





posted by やすこ | Comment(0) | ブログ

天満へ

奈良へ行ったあとは、天満へ


ピザが美味しいイタリアン、RICCOに行きました。


まずは、友達とカンパイ
170503_10.jpg


このスパークリング
170503_11.jpg



できたての温かいモツァレラチーズ!
170503_12.jpg


そら豆の何か(笑)。

美味しかったです!
170503_13.jpg



カルパッチョ
170503_14.jpg



オットも合流して三人で
170503_15.jpg


この白ワイン
170503_16.jpg



ピザ頼まなきゃ!
170503_17.jpg


次は赤ワイン
170503_18.jpg



これで!
170503_19.jpg



お肉頼まなきゃ(笑)。
170503_20.jpg



二次会はスタンディングのワインバーに行ったのですが、半分寝ていて記憶がありません。

いつものこと?(笑)



posted by やすこ | Comment(0) | ブログ

2017年05月05日

マスタークラス

ソプラノのElly Ameling(エリー・アメリング) とピアニストのJoerg Demus(イェルク・デームス)によるリートのマスタークラスを聴講してきました!


1年半前に芦屋でアメリングのマスタークラスをした時はお手伝いをしたのですが、

今回は京都なので、聴講のみ。気がラクです(笑)。



一応写真は撮ったのですが、公開してはいけないので、写真はこれのみで〜

170505_01.jpg



芦屋のマスタークラスの時に知り合いになったご近所の方と一緒に京都まで行きましたよ〜

なんと、その方と、小学校と大学が一緒!その方のほうが少しお姉さん。


芦屋から山科へ行って、地下鉄に乗り換え、最寄り駅でランチ〜

ずっと喋りっぱなしでした(笑)。




先生方はそれぞれ、84歳と88歳でいらっしゃるのですが、お元気!パワフル!!

1時から休憩を挟んで19時前くらいまで6人のレッスンをされました。


休憩時間に、近くの喫茶店へ

昔ながらのコーヒー専門店で、サイフォンで入れていました。

170505_03.jpg

170505_02.jpg


珈琲もチーズケーキも美味しかったです☆




ランチをガッツリ、おやつをしっかり頂いても、まだ聴講生が痩せ細るくらいの濃い〜レッスンでした!

posted by やすこ | Comment(0) | ブログ

2017年05月06日

コントラルト・リサイタル

Nathalie Stutzmann (ナタリー・シュトゥッツマン)のリサイタルに行ってきました。


170506_01.jpg


芸文の小ホール

170506_02.jpg


オールシューベルトのプログラム

即完売だったそうですが、私は前から4列目のかぶりつき!



とっても良かったのですが、私は弦楽四重奏とピアノの伴奏より、ピアノだけの方が好だな〜


シュトゥッツマンは最近指揮者としても活躍してるんですが、

指揮しながら歌うのはちょっと、、、


ま、上手いからいいんですけどね!



次回は、ピアノだけとのリサイタルだといいな〜



posted by やすこ | Comment(0) | ブログ

家飲み

コンサートは17時で終わったので、この日は家飲み!


なぜなら、このワインを飲みたいからです!


170506_03.jpg


シャトー・ラフィット・ロートシルト


みたいに高いワインな訳はなく(笑)、そのプライベートリザーブの


ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト



です。





赤ワインにあうように、豚バラのトマト煮を作りました!


赤ワインで豚バラを煮詰めて、トマトを入れてオーブンへ!

170506_06.jpg




お客様用としてもいけるんじゃない〜!?

170506_07.jpg


お好みで、粒マスタードと柚子胡椒を
170506_04.jpg


美味しいですよ〜
170506_10.jpg



グラスはこの前買ったボヘミアグラスで!
170506_09.jpg


チーズは、山羊のブリート、ゴルゴンゾーラ・ピカンテ
170506_05.jpg



まあ!コルクにもロスチャイルド(ロートシルト)のマークが!
170506_08.jpg



赤ワイン祭りでした!



posted by やすこ | Comment(0) | ブログ