2018年09月01日

道後温泉_その1

母の日のプレゼントに道後温泉に行こう!


と言ってみたものの、6月のリサイタルの準備で延期、

リサイタルが終わったら、飲み会が忙しく(^_^;)

予定していた7月末に大雨が降って四国への端がすべて通行止め!!


そんな訳で、9月に入ってやっと行けました〜〜〜



せっかく四国へ行くので、四国で仕事をしている田村パパと待ち合わせ。

お昼ごはんを一緒に食べましたよ〜

私は、鯛刺身定食
180901_01.jpg


みんなは、海鮮丼
180901_02.jpg


両方美味しかったです!


水槽があって、これらをタライに取ってバーベキューもできるみたいですよ。

180901_03.jpg

180901_04.jpg


でも、ビールを飲みたくなるので定食でガマン!
まだまだ運転しないといけないからね。

こんなお店でした。
180901_05.jpg



外観撮り忘れましたが、ログハウスのような素敵なカフェでコーヒー

180901_06.jpg



いざ、道後温泉へ〜


結構遠いのね〜


180901_16.jpg



180901_15.jpg



日本一混んでる温泉だそうですが、待たずに入れました。


三階の個室はいっぱいだったので、二階席へ
180901_10.jpg


こちらが三階の個室
180901_14.jpg


一番奥の部屋が夏目漱石お気に入りの部屋で「坊ちゃん」にも出てきます。



思ったより小さいお風呂でしたが、人も多くなくゆったり入りました。

下駄箱にたくさん居た人たちはどこへ行ったんだろう!?


お風呂上りは、おせんべいとお茶が出ます。
180901_09.jpg

180901_07.jpg


お煎餅二枚目は椿だ!
180901_08.jpg


椿の実がなってる木が回りにたくさんありました。


二階席は浴衣もついてきます。
180901_11.jpg



風が吹き抜けて涼しいです〜

180901_12.jpg


外の様子
180901_13.jpg



このあと又神殿を見学。
日本で唯一の皇室専用の浴室があった場所です。

撮影禁止でしたが、なかなか興味深かった!



お約束(笑)
180901_17.jpg




その2へ


posted by やすこ | Comment(0) | 旅行

2018年09月02日

道後温泉_その2

その1はコチラ


道後温泉のまわりの旅館でも良かったんですが、
少し先に行った松山の繁華街もブラブラしたいとのことで、
その近くのビジネスホテルにしました!


180901_19.jpg


カンデオホテルは最上階に大浴場があるのでお気に入り!
福山の旅行の時も使いました〜



二ヶ月前から予約していた、よしの川さんへ
180901_18.jpg



お疲れ様〜
180901_21.jpg


お刺身盛り合わせ
180901_20.jpg


全部美味しい〜


やっぱり熱燗よね(笑)
180901_22.jpg



さざえと茸
180901_23.jpg

お酒がすすみます〜


漁師おにぎり
180901_24.jpg


他にもたくさん頂きましたが、写真撮り忘れました(^_^;)



ホテルのラウンジで1杯無料で頂ける券がついていたので、そちらで。
180901_25.jpg


13階なので景色が綺麗でしたよ〜



その3へ


posted by やすこ | Comment(0) | 旅行

2018年09月04日

道後温泉_その3

その1はコチラ


ホテルの窓から、松山城が見えます!

180901_26.jpg


朝ごはんは、ホテル近くの喫茶店へ。
180901_27.jpg


隣にスタバがあったけど、やっぱり地元にしかないお店に行きたいよね〜


中が広い!

すごいオブジェ!

180901_29.jpg


私はオーガニック炭焼きコーヒーにしました。
180901_30.jpg


田村ママは、アメリカンにしたんだけど、
ポットで出てきました!

昨日の喫茶店でもポットで出てきました。

四国は、ポットで出るところが多いのかな?


朝ごはんはピザトースト
180901_31.jpg



食後は商店街をブラブラ

おみやげ物屋さんで発見!!!

180901_28.jpg



いいお天気です〜
180901_32.jpg



路面電車!
180901_33.jpg



朝市やってますよ。
180901_34.jpg


三越がしてるようです。
180901_36.jpg



茄子デカ!!!
180901_35.jpg

これで150円!

いろいろお野菜買って帰りました〜




その4へ

posted by やすこ | Comment(0) | 旅行

道後温泉_その4

その1はコチラ


昨日行けなかった道後温泉の近くの商店街へ


朝から混んでますね〜
180901_37.jpg



湯神社
180901_38.jpg




降水確率70%だったのに、快晴!
180901_39.jpg




田村ママと旅行に行くと、必ずお天気です。
180901_55.jpg




道後温泉ウラから
180901_40.jpg



ブラブラして、道後温泉回りを堪能しました〜
180901_41.jpg






その5へ
posted by やすこ | Comment(0) | 旅行

道後温泉_その5

その1はコチラ



車で内子保存地区まで移動しましたよ。

180901_42.jpg

暑くて私はヘロヘロ(笑)。



まず、博物館暮らしと商いへ

180901_43.jpg


大正時代の薬問屋のお屋敷です。


風が抜けて涼しいです。
180901_44.jpg




次は、内子座へ
180901_45.jpg


大正5年に建てられた木造二階建ての劇場、
今でも年間60日ほど公演があるらしいです!


舞台
180901_46.jpg


舞台から客席
180901_47.jpg


二階席から見た光景
180901_48.jpg




お腹が空いたので、お昼ご飯。
180901_49.jpg


宇和島名物 鯛めし

あ!私、昨日も鯛定食だった(笑)。





和蝋燭屋さん
180901_50.jpg


内子は蝋燭で栄えたのですが、
今では、この方と息子さんだけしか職人さんが居ないそうです。
180901_51.jpg


今から行く、木蝋資料館 上芳我邸の本家にあたる芳我さんのお宅
180901_52.jpg


現在もお住まいで、お庭だけ公開しているそうですよ。


重要文化財に住むって大変そう!
180901_53.jpg



あぁ、木蝋資料館の正面写真が無い(^_^;)


木蝋を白くする技術で、国内海外と商売をし財を築いたそうです。

お屋敷兼お店は、柱や廊下も継ぎ目の無い一本の木!
しかも木目がありません!

お金に糸目はつけなかったそうですよ〜

しかも釘を使っていないから、地震が来ても強固になるらしい!
そんな家うらやまし〜


三階の屋根裏から撮った蔵です。
180901_54.jpg




今回は雨を覚悟していたのに、まさかの快晴で楽しい旅行でした!


次に道後温泉へ行く時は、飛行機がいいな〜
車はちょっとだけ遠いです(^_^;)





posted by やすこ | Comment(0) | 旅行