2017年07月09日

奈良を満喫_その2

その1はコチラから

お泊りは、吉野まで行って「竹林院群芳園」へ。

大和三庭園の一つとされる回遊式庭園で
豊臣秀吉が吉野山の桜の花見に際して、千利休が作庭し、細川幽斎の改修と伝わっているそうです。



たどり着くまで、道が細いわ坂道だわで大変でした(^_^;)



立派な門構え
170701_13.jpg


170701_14.jpg


170701_15.jpg





お部屋は新館のお部屋が二つある和室です。
170701_16.jpg


170701_17.jpg






館内には、
豊臣秀吉が花見の時に使った茶弁当箱
170701_18.jpg


与謝野晶子と鉄幹が泊まった時に書いた色紙
170701_19.jpg


昭和天皇がお泊りになった時に使われたソファー
170701_49.jpg


などなど、貴重なものがあちこちに!






“吉野山・高野山から熊野にかけての霊場と参詣道が『紀伊山地の霊場と参詣道』としてユネスコの世界遺産に登録された”という道がすぐ近くにあって、雰囲気が良いらしいので、お散歩に出かけました。


170701_20.jpg




170701_22.jpg


かき餅干してる
170701_23.jpg



地図には「勝手神社」とあるのに無いな〜と思っていたら、
次の日こんなの見つけました。

170701_21.jpg


最近、不審火で燃えてしまったんですね





その3へ
posted by やすこ | Comment(0) | 旅行
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。